ミラノほど全然大きくはないけれど、東京にもあります。イータリー。
イートインで食べて来ました。三越地下1階です。
ミラノほど全然大きくはないけれど、東京にもあります。イータリー。
イートインで食べて来ました。三越地下1階です。
サルソマッジョーレからフィデンツァに戻り(電車で約10分)、そこからミラノに向かいます。
スーツケースがあったのでフィデンツァからファーストクラスを利用(21ユーロ)。お客さんもまばらで快適!
乗換えが上手くいくようにあらかじめチェックしておくと良いです。
迫力がすごい。てっぺんまで登ることできるけど階段。一度登り始めたら引き返せないので今回はやめておきました。
Grand Hotel Salsomaggioreに宿泊。
ホテルは落ち着いていて、綺麗です。
Spaは一人40ユーロ。お湯がぬるくて塩素の匂いが少しきつかったのが残念。
テルメ ディ サルソマッジョーレ。直訳すると「最高の塩」だそうです。
地下約2千メートル、2千万年前の地層から掘り出されているため、環境汚染などとはまったく無縁。地中海の海水の5倍ものミネラル濃度もあるとか。
サルソマッジョーレはこじんまりとしたとっても落ち着ける街?村?です。
食材専門店「イータリー」のイートインで食事。
食材が沢山あるのでお土産にもいいね。
地元の人達が美味しいと言うお店で。
席の近くで極薄スライスしてそのまま運んで来てくれる。
クラテッロは生ハムの女王と言われ、ポー川南のジベッロと呼ばれる8つの地域でのみで作られているそうです。